昭和と令和のヒーローの違いは!?

昭和と令和のヒーローの違いは!?

こんにちは!長谷知良です。

もし、あなたが今

「家庭でも職場でもヒーローにならなきゃ。
そのために、今の自分を変えなきゃ。
もっとスキル磨いて、もっと時間も投資して、
もっと本気だして、もっと頑張って、
もっと、もっと、もっと・・」

常に「自分じゃない誰か」になろうと
肩肘張ってファイティングポーズで
ひたすらもっと頑張るモードで
悲劇のヒーローに。

これが、

「前提条件が変わったら、世界が変わった。
こんなに人生ってシンプルだったんだ!」
と、家族にとっても仕事人としても
最高にカッコいいヒーローパパに。

これってよくないですか?
実はカンタンなんです。

====================
大事なことは『あなたはすでにヒーロー』です!
====================

ヒーローズポイントは3つあります。

POINT1:昭和のヒーローの共通点

昭和のヒーローといえば何ですか?

ウルトラマン、仮面ライダー、
スーパーマン、なんとかレンジャー、
タイガーマスク、etc

(厳密には平成もあるかもしれませんが
そこは主題じゃないのツッコミはなしで
お願いします。笑)

昭和のヒーローの共通点は
「顔を隠すこと、変身すること」です。

【ヒーローになるためには
自分じゃない誰かにならなきゃいけない】

こんな前提が
無意識にあるように感じます。


POINT2:令和のヒーロー

これからの令和のヒーローはどうでしょうか?
将来のことなので、誰にもわかりませんし
正解はありません。

でも、私はこんなイメージをもっています。

「自分じゃない誰かになることを目指さず、
力まずに正直なありのままの自分でいる。
本当のパワーはそういうときこそ発揮できる。」

あなたはどういうときに
もっともパワーを発揮できますか?

「やらなきゃいけない、変わらなきゃ、
頑張らなきゃ」

と、頑張るモードで自分にムチうったり、
「こうあるべき」と誰か他人の期待に
応えることだけで自分気持ちがなかったり。

・・というときでは、
おそらくないですよね。

そうではなくて、

「自分はこれやりたい。だってこういう
理由があるから。だから、やる!」

と、自分自身の気持ちに素直になって
いるときではないでしょうか。


POINT3:ヒーローを「生きる」

「ヒーローになる」ではなく
「ヒーローを生きる」です。

「あなたはすでにヒーローなんです。
その道を一緒に生きましょう♪」

といつも思っています。

以上です。

今回も最後までお読みいただき
本当にありがとうございます。

「家族にとっても、仕事人としても、
最高にカッコいいヒーローパパを生きる!」

そんな世界を一緒に創っていきましょう!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【無料PDF小冊子プレゼント!】

人生を最高の研究舞台にする
「じぶんシンクタンクをつくる24の方法」
無料PDF小冊子をプレゼントしています。

じぶんシンクタンクをつくる24の方法・無料小冊子
お名前  *
メールアドレス  *

LEAVE A REPLY