読書500冊以上からの劇的進化とは!?

読書500冊以上からの劇的進化とは!?

こんにちは!長谷知良です。

もし、あなたが今

「自分を変えるためには大量に
読書するしかないな、頑張ろ。。。」

と、自分以外の誰かを目指して
休日も自分のための読書三昧で
インプット中毒・活字中毒に。

家族との会話もうわの空だから
愛想つかれて、子供も懐かない。

500冊以上読んでも
結局何も変わらない・・
悲劇のヒーローに。

これが、

「いつも15分あれば
その本の中から自分に必要な
やるべきことがピタッと決まる!!」

と、時短とアウトプットが同時に実現♪
家族との時間を増やせて
「パパ大好き」GETのヒーローパパに。

これってよくないですか?
実はカンタンなんです。

====================
大事なことは『誰でもできちゃう』です!
====================

なぜか?

ヒーローズポイントは3つあります。

POINT1:「なぜ?」を明確にする

あなたが読書をするとき
「何のためにこの本を読むのか?」
をハッキリ意識していますでしょうか。

正直に告白します
私はハッキリできていませんでした(苦笑)

漠然と「成長したい、自分を変えたい」と
願いながら、インプット中毒となり
500冊以上読みましたが、人生は変わらず。

そんな私の読書ライフを大きく変えたのは
読書をするときに「なぜこの一冊を読むのか?」
を必ず明確にしたことでした。


POINT2:「アウトプット」を明確にする

あなたが読書を読み終わったとき
「で、今日から何をするか?」
が明確になっていますでしょうか。

正直に告白します
私は明確になっていませんでした(苦笑)

本には赤青緑で大量に線を引いて
「ちゃんと読んでいる」つもりでしたが
正直、ほとんどアウトプットにつながって
いませんでした・・

そんな私の読書ライフを大きく変えたのは
読書を終えたときに「で、何するか?」
を必ず明確にしたことでした。


POINT3:「読む時間」を明確にする

あなたが読書をするとき
「この一冊を何分(何時間)で読むか?」
を決めていますでしょうか。

正直に告白します
私は決めていませんでした(苦笑)

読み終わった時間が、読むために必要な時間。
そう思っていました。

内容にもよりますが、1冊に平均2時間くらい
かけていたと思います。

そんな私の読書ライフを大きく変えたのは
読書をするときに「この1冊を15分で読む」
と必ず決めて時間を測ることでした。

120分→15分
読書8倍速ですね!!!

1冊あたり105分空いた時間を
家族との時間に変えたら
家族との関係が劇的に改善しました。
そりゃそうですよね、最高です(笑)

 

さて、POINT1〜3いかがでしたでしょうか?

「実際にやるのは簡単でないなあ・・」
と思われたでしょうか。
実は、これ、本当に簡単なんです。

なぜか?

それは「特別な方眼ノートの使い方」
があるからです。

ぜひともお届けしたいと思い
シークレットセミナーを
開催することとしました。

ピンときた方は
「セミナー参加希望」とメールにて
お名前・セミナー名・
「あなたが解決したいこと3つ」
を添えて今すぐ返信くださいね。
info@kazuyoshi-nagaya.com

***********************************
▼気になるビジネス書からたった15分で
欲しい行動がサクッと決まる♪

超高速15分読書ノート講座
***********************************

以上です。

今回も最後までお読みいただき
本当にありがとうございます。

「家族も仕事もヒーローパパを生きる」
そんな世界を一緒に創っていきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【無料PDF小冊子プレゼント!】

人生を最高の研究舞台にする
「じぶんシンクタンクをつくる24の方法」
無料PDF小冊子をプレゼントしています。

じぶんシンクタンクをつくる24の方法・無料小冊子
お名前  *
メールアドレス  *

LEAVE A REPLY