それって相手のため?自分のため?

それって相手のため?自分のため?

<オレカンパニープロジェクト!>
人生にハマる大人と子供たちが溢れる世界を創る

長谷知良です。

 

あなたは、
それって相手のため?自分のため?
というテーマに興味はありますか?

大事はことはズバリ
思考停止しないことです。

その中でも特に重要なのは、
準備です。

 

それってつまり
相手のことをイメージして
どうしたらもっとゴキゲンになってくれるかを
具体的に考えておくってことなんです。

 

これができていると、

相手も自分も「押し付けられた・・」と
感じてお互いに微妙な雰囲気になって・・

せっかく頑張っているのに
ちょっと惜しい!モッタイナイ!
なんて状況だったのが、

 

これが、

「これイイね!」「ぜひ!」と
相手に笑顔で言ってもらえるようになる

そんな、
「思考停止」→「試行錯誤」で
どんどん人生にハマっていく!

 

これってよくないですか?
じつはカンタンなんです。

大切なポイントなので
もう一度いいますね、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重要なことは、
相手のことをイメージして
どうしたらもっとゴキゲンになってくれるかを
具体的に考えておく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そのための
特別な3つの鍵があります。

1.「相手のため」という軸はブラさない
ここが抜けるとただの自分本意になっちゃう

2.いろんなパターンを想定しておく
どんなこと悩んでてどうなったら嬉しいのか

3.背中を押す
優しさを履き違えない

 

特に3ですが、

相手を尊重しようとするがあまり、
すべて受け入れて流れに身を任せて、
いきあたりばったり、でたとこ勝負・・

これでは、
結局は相手のためにならない
ことが多いですね。

(自戒をこめてですが、)それって
本当の優しさとは言わないですよね。

どうしたら本当に相手のためになって
喜んでもらえるのかを
いっぱい考えて実際に行動してみる。

さあ、今日も思いっきり
人生にハマっていきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【無料PDF小冊子プレゼント!】

人生を最高の研究舞台にする
「じぶんシンクタンクをつくる24の方法」
無料PDF小冊子をプレゼントしています。

じぶんシンクタンクをつくる24の方法・無料小冊子
お名前  *
メールアドレス  *