「それ、オレじゃなくない?」とモヤモヤした気持ちを引きずっているなら

「それ、オレじゃなくない?」とモヤモヤした気持ちを引きずっているなら

【オレカンパニープロジェクト】
人生にハマる大人と子供たちが溢れる世界を創る

長谷知良です。

 

あなたがもし、
上司から指摘されたことに対して
「それ、オレじゃなくない?」と
モヤモヤした気持ちを引きずって

その後の仕事が手につかず、
家に帰ってからも悶々としながら
一人でヤケ酒を飲んでいる・・なら?

 

大事はことはズバリ
受け入れることです。

その中でも特に重要なのは、
「失敗した!」と決めることです。

 

それってつまり
指摘を引きずる原因は自己防衛の気持ち
ってことなんです。

 

これができていると、

指摘されたことを引きずって
その後の仕事や、家に帰ってからも
何にも手につかずに
寝るときに「今日はダメな日だった」
と自己嫌悪に・・

せっかく頑張っているのに
ちょっと惜しい!モッタイナイ!
なんて状況だったのが、

 

これが、

指摘されてモヤモヤしても
パッとすぐに切り替えができて
パフォーマンスを高いまま維持できる

家に帰った後も楽しい時間を過ごせて
「今日も最高の1日だった!」と
夜寝る前に充実感に包まれる

そんな、
「思考停止」→「試行錯誤」で
どんどん人生にハマっていく!

 

これってよくないですか?
じつはカンタンなんです。

大切なポイントなので
もう一度いいますね、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重要なことは、
指摘を引きずる原因は自己防衛の気持ち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そのための
特別な3つの鍵があります。

1.あえて、決めつける
今までと180°真逆のアプローチ

2.進化ポイントを見つける
失敗したと決めれば素直になれる

3.以上、終わり
この2つをしたら自然に切り替わる

 

今日は3つ目の鍵について
もう少しお伝えしますね。

他人からの指摘を切り替えるって、
なんだか「なかったことにする」みたいな
ニュアンスありませんか?

受け流す、みたいな。

たしかにそれも大切ですが、
そうすると何度も同じ指摘を受けちゃうので、
短期的には良かったとしても、
長期的にみるとあんまり解決にならない。

違う表現をすると、

『気分を切り替えるのではなく、
行動を切り替える!』

ということ。

(↑なんだかすごい名言っぽい(笑))

でも、本当にそう思います。
正直、私もいつもできているわけ
ではないですが、

気分だけ切り替えても
根本的な解決にならない。

行動を切り替えてこそ、
自分自身をアップデートさせて
成長していける。

何か指摘を受けたときに、
気分だけを切り替えて終わるか
行動を切り替えるか、

1回だけなら僅かな違いですが、
何十回、何百回と繰り返していくと
大きな差になりそうな気がしませんか?

さあ、
「失敗した!」と前向きに決めつけながら
今日も思いっきり
人生にハマっていきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【無料PDF小冊子プレゼント!】

人生を最高の研究舞台にする
「じぶんシンクタンクをつくる24の方法」
無料PDF小冊子をプレゼントしています。

じぶんシンクタンクをつくる24の方法・無料小冊子
お名前  *
メールアドレス  *