カラダと一緒に鍛えるのは?

こんにちは。
「会社員だから最高!」
と思える視点や考え方を
お伝えしています。
長谷知良です。
最近、このブログで
「自分の感情の動きに素直に」
ということを書くことが多いなぁと、
フと思いました。
以前は、
「感情よりも理屈を優先するのが
イケてるビジネスマンだ!」
と勘違い(?!)して、
「ロジカルに・効率的に・効果的に」
を重視していました。
そもそも、
「自分の感情が動いていない」
ことに気づいていませんでした。
しかし今回は、
「あ、また感情が動いた!」
と、自分の感情の動きに敏感に
なっていました。
そして、
自分の感情の動きに敏感になって、
自分の気持ちに素直になることで、
毎日の彩りを増やすことができました。
それはなぜか?
これって実はカンタンなんです。
今までは、
これまでの会社生活で、
(もしかしたら学生時代から?!)
「感情を動かさないこと」を
すっかり習得してしまいました(苦笑)
でも今は、
自分の感情の動きを、
敏感に気づいてあげることで、
毎日が楽しくなると実感しています。
ポイントは3つあります。
Point1:
「感情が動くこと」が大事と思うこと。
そもそも、
自分の感情が動いていないことに気づくこと。
Point2:
自分と向き合う時間をつくること。
日々そのときどきと、週末にゆっくりと。
これって筋トレと同じなんです。
筋肉を鍛えようと思ったら、
日々の生活で、階段をこまめに使ったり、
週末には、近くのジムでマシーンを使ったり、
しますよね。
そう、自分の感情にも
「筋トレ」が必要なんです!
Point3:
感情が動いたことを発信すること。
そして、
それを受け止めてくれる
温かい同志がいること。
実はこれが1番大切なことかもしれません。
今回は以上です。
「家族も仕事も遊びも最高に楽しむ
カッコイイ大人で溢れる世界」
を一緒につくっていきましょう!
【無料PDF小冊子プレゼント!】
人生を最高の研究舞台にする
「じぶんシンクタンクをつくる24の方法」
無料PDF小冊子をプレゼントしています。

人生を最高の研究舞台にする『じぶんシンクタンク』プロジェクト代表。
ハイブリッドワークシフト・コンサルタント。
認定方眼ノートトレーナー。現役会社員。
うお座。チーター(動物占い)。
5歳と2歳の娘のパパ。
好きなアーティスト:Mr.Children、ゆず
好きな映画:Greatest Showman、アラジン
好きなドラマ:リッチマンプアウーマン、プロポーズ大作戦、パパとムスメの7日間
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。