なぜこの1週間の仕事が爆速なのか?

こんにちは!長谷知良です。
もし、あなたが今
「あ、メールが届いた。
とりあえず読むけど
まあ忙しいから
返信はあとでいいか」
と、メール開いて
読むのは早いのに
その場で対応せずに
実際に対応する
のは数日後になっちゃう
悲劇のヒーローに。
これが
「メールが届いて
最初に読んだときが
一番エネルギー高い。
先延ばしなしで
ガンガン対応しちゃえ!」
と、メール読んだ瞬間の
集中力が異次元の高さになる
仕事爆速のヒーローパパに。
これってよくないですか?
実はカンタンなんです。
====================
大事なことは『流さない』です!
====================
なぜか?
ヒーローズポイントは3つあります。
POINT1:読んだその場で対応する
冒頭のシーンは先日
実際にあったことでした。
メールが届いたら作業中断
してでもすぐ読むものの
そのときに対応せず
数日後にまた読み返す・・
それって無駄だなと思って
その場で対応するようにしたら
1週間以上継続できています。
よくビジネス書とかで
「メールはその場で対応する」
とか書いてあって
「そんなんできるかい!」
と思っていたのですが(笑)
実際にできるように
なりました。
POINT2:「M」の時間を予定する
なぜできるようになったのか?
まずは
1日のスケジュールの組み方。
PDCAノートで
1日の計画をするときに
「メール対応」の時間
を予定しておく。
ただ、実はここって
そんなに変わってないです。
前からバッファータイムを
とっていたので。
POINT3:物事を流さない
それよりも変わったのは
「流さない」ことです。
その場でメール対応する
からといって
スピードだけ優先して
中身なく「わかりました」
だけ返信しているわけでは
ないんです(笑)
今回の根っこは
【その場その場で
考えることや判断を
無意識に避けていた】
だったと気づきました。
これ、結構な衝撃でした。
効率的な働き方を
求めていたら
いつのまにか省力化して
無意識にラクする
選択ばかりになって
それが当たり前になって
本気だせない自分
になっていた。
気づけたのなら最高な状態に
ひっくり返せばいいだけですね。
一瞬一瞬で本気を出す。
これを繰り返します。
以上です。
今回も最後までお読みいただき
本当にありがとうございます。
「家族も仕事もヒーローパパを生きる」
そんな世界を一緒に創っていきましょう!
【無料PDF小冊子プレゼント!】
人生を最高の研究舞台にする
「じぶんシンクタンクをつくる24の方法」
無料PDF小冊子をプレゼントしています。

人生を最高の研究舞台にする『じぶんシンクタンク』プロジェクト代表。
ハイブリッドワークシフト・コンサルタント。
認定方眼ノートトレーナー。現役会社員。
うお座。チーター(動物占い)。
5歳と2歳の娘のパパ。
好きなアーティスト:Mr.Children、ゆず
好きな映画:Greatest Showman、アラジン
好きなドラマ:リッチマンプアウーマン、プロポーズ大作戦、パパとムスメの7日間
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。