「ま、いっか」ゼロプロジェクト始動!

【ヒーローパパプロジェクト】
家族、チーム、お客さんからモテるパパをふやす
長谷知良です。
あなたがもし、
出社しようと自宅の玄関をでるときに
靴をはいた後にゴミの袋を見つけたとき
「ま、いっか・・」と
先延ばししているなら
あなたがもし、
後輩のTeams投稿をみたときに
あんまり分かりやすくないなと思っても
本人なりも頑張っているし嫌われたくないし
「ま、いっか・・」と
やりすごしているなら
あなたがもし、
他組織のメンバーから
TeamsのSOSスレッドへの投稿をみたときに
困ってるんだろうなあと思いながらも
顔も名前も知らない人だし自分も忙しいし
「ま、いっか・・」と
見てみぬフリをしているなら
これってモッタイナイ!
せっかく頑張っているのに
ちょっと惜しいパパの可能性大です。
これが、
靴履いたあとにゴミの袋を見つけても
先延ばしせずに
靴抜いでゴミの袋を取りに行って
ゴミ出しができてスッキリ!
これが、
後輩からの分かりやすくない
Teams投稿をやりすごさずに
「今ちょっといい?」とすぐ声をかけて
こうしたらもっと見やすくなると
Excelでパパッとイメージをすり合わせして
次回からのフォーマットができた!
これが、
顔も名前も知らないメンバーからのSOS投稿に
たしかに自分もわからないなとパッと動いて
13分後には調べた内容を返信
「ありがとうございます!!
とても助かりました!」と感謝され、
やりとりを見ていた他組織の上司から
「こういうTeamsの活用、いいね!」をGET
そんな、
人生のレベルが異次元にワープする
ヒーローパパを生きる。
これってよくないですか?
じつはカンタンなんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大事なことは、
ヒーローズチャンスは目の前に溢れている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そのためのヒーローズポイントが
3つあります。
1.「ま、いっか」はヒーローズチャンス
ゼロプロジェクト始動させています
2.今までやらなかったことを、やる
毎日を変えることは実はシンプルなこと
3.小さな変化を繰り返す
小さければ小さいほどいい
今日はその1についてもう少し。
「ま、いっか」と感じるときって
どんなときですか?
私の場合は、
”本当はやった方がいいと思うけど・・
やらない選択をするとき”です。
もともと気づいていないなら
やらなくても何も起こらないのですが
「ま、いっか」の場合には
気づいていてやらないので
よりタチが悪いんです(笑)
より罪が重いんです(笑)
”先延ばし”
”やり過ごし”
”見てみぬフリ”
なんて言い換えることもできますね。
毎日の中から「ま、いっか」が減ると
その分「できた」が増えていきます。
自分も相手も「できた」が増える。
ヒーローズチャンスは
いつも・いつでも
目の前に溢れています。
選り好みせずに、出し惜しみせずに。
4月からの新年度、
「ま、いっか」ゼロプロジェクト
ぜひご一緒しましょう!
以上です。
今回も最後までお読みいただき
本当にありがとうございます。
「家族も仕事もヒーローパパを生きる」
そんな世界を一緒に創っていきましょう!
【無料PDF小冊子プレゼント!】
人生を最高の研究舞台にする
「じぶんシンクタンクをつくる24の方法」
無料PDF小冊子をプレゼントしています。

人生を最高の研究舞台にする『じぶんシンクタンク』プロジェクト代表。
ハイブリッドワークシフト・コンサルタント。
認定方眼ノートトレーナー。現役会社員。
うお座。チーター(動物占い)。
5歳と2歳の娘のパパ。
好きなアーティスト:Mr.Children、ゆず
好きな映画:Greatest Showman、アラジン
好きなドラマ:リッチマンプアウーマン、プロポーズ大作戦、パパとムスメの7日間
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。