計画通りにいかなかったときは

計画通りにいかなかったときは

人生にハマる大人と子供たちをふやす!
オレカンパニープロジェクト

長谷知良です。

あなたは
「計画通りにいかなかったときは」
というテーマに関心ありますか?

計画通りにいかなかったときに
大事なことは
「ずれる前提」をもつことです。

さらに、
その中でも一番重要なことは
「試す」です。

「試す」って何かというと、
”うまくいかなかったことと
違うことを次にやってみる”
ということです。

言い換えると、
同じことやって違う結果を期待しない、
ということです。

 

「ズレる前提で試す」ようになると、

計画通りにいかずに
「オレ、ダメだ・・」となっていたのが
「よし、次、こうやってみよう♪」になる

計画通りにいかずに
「あーズレた・・」と凹んでいたのが
「お、想定通りだ」とニヤニヤするように

そんな、
「ズレる前提で試す」ようになるための
特別な3つの鍵、
手渡してもよろしいでしょうか?

1.前提を変える
2.時間割をもつ
3.誰かと予定をいれる

 

特に3ですが、

1人でやらずに誰かと一緒にやる、
のがとても楽しくてパワフルですね。

自分との約束よりも、
他者との約束の方が、簡単に守れますよね。

今はオンラインで移動時間ゼロで
誰かと繋がれますし、
単に、電話する、LINEする、でもOK。
意思ではなく仕組みにすることが大切です。

さあ、今日も思いっきり
人生にハマっていきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【無料PDF小冊子プレゼント!】

人生を最高の研究舞台にする
「じぶんシンクタンクをつくる24の方法」
無料PDF小冊子をプレゼントしています。

じぶんシンクタンクをつくる24の方法・無料小冊子
お名前  *
メールアドレス  *